子育ての記録**2016年11月出産**

2016年11月男の子を出産しました。手探りの中はじめての子育てを楽しんでます♪

【3m23d】4ヶ月健診の思い出


過去の振り返り記事です。
記憶違い等もあるかもしれません…(;´∀`)
------------------------------

 

4ヶ月健診は、区の保健相談所で行われました。

確か2ヶ月になって少し経ったくらいに、お知らせが届きました。

「●月●日に▲▲保健相談所に来てください」というもので、日にちも場所も指定されていました。

1ヶ月健診に続き、夫は休みを取ろうとしてくれましたが、どうしても都合がつかず、私1人で行きました。

私は仕事をしていないので平日でも大丈夫ですが、お仕事していたらどうだったのかな。いきなり指定されて困ったかも。

何日か候補日があればいいのになと思いました。

自治体によるのかもしれませんが。。。

 

健診の内容

 ・身長&体重&胸囲&頭囲の測定

 ・赤ちゃんとの日頃の生活についてお話

 ・先生による問診

 ・先生による関節の確認

 

健診の雰囲気

30組くらいの赤ちゃんが来ていました。

1ヶ月健診の時とは違い、みんな「ママ1人+赤ちゃん」という感じです。

双子ちゃんだけは、おばあちゃんとママが一緒に来ていましたが、パパはいませんでした。

1ヶ月健診の時(パパも多くいた)とは随分雰囲気が違いました。

これは地域差があるのかな?

(地域差といっても1ヶ月健診を受けた病院とはお隣の区なのでそんなに違わないはずですが…)

それともやっぱり候補日もないような平日の指定だから休みにくいのかな?

4ヶ月になって1人での外出にも慣れたからかな?

みんな同じ時間に呼ばれているようで、受付するだけでもすごく待たなければならず、どうでもいいことをぼんやりと考えていました。

 

ちょっと後悔したこと

当日の持ち物に「バスタオル」がありました。

身長体重等の計測の際に裸になるので、バスタオルでくるんで待ったり移動したりするのに使いました。

普通に考えればこのように使うことは分かるのですが、お知らせを読んだ時には何に使うのか分からず、普段使っているバスタオルを持参しました。

全然可愛くないストライプ柄のバスタオルです。

会場についてすぐ自分の選択ミスに気が付きました。

みなさん、可愛いバスタオルを持参されているのです!

動物の耳がついていたり、天使の羽がついていたり、レースがついていたり…

大半の方がバスタオルというより、おくるみを使っていたように思います。

うちにも可愛いおくるみあったのに!

馬鹿正直にバスタオルを持参したために息子だけなんだか質素な感じになってしまいました(´・ω・`)

この健診以降、「タオル持参」の指定がある時には可愛いタオルを持っていくようにしています。笑

 

息子の成長

 身長:61.6cm 

 体重:6065g

身長は約10cm伸びていました。

体重は約2倍に!

赤ちゃんの成長は著しいです。

 

関節等の確認

色々と計測が終わった後、先生による問診等がありました。

問診自体は本当に簡単なもので、「最近様子はどうですか?」「心配なことはありますか?」くらいでした。

それより衝撃的だったのは、腕や足の可動域の確認です!

「えっ、そんなに曲げていいの!?」と心配になる位に腕や足を曲げていきます。

それだけでも顔が引きつりそうになりましたが、最後に、男の子の大切なところをガッと引っ張り出したのです!!

何も声をかけたりしてくれず、淡々と体を触っていくので、もう目が飛び出しそうなくらいビックリしました。

それまで静かに健診を受けていた息子も、先生が体に触れだしてからはギャン泣きでした。

痛かったのかな。。。

 

圧倒されているうちに、健診は終わりました。

 

 

【1y1m6d】生後400日を迎えて

息子が生まれてから、昨日で400日経ちました。

子どもの成長ってすごいですね。

ようやく掴まり立ちが出来るようになったかと思えば、もうよちよち歩きをしています。

言葉も理解できているのか、「ちょっと待ってて」と言うと、私が離れていくと分かって泣き出すようになりました。

「よくできましたー」と褒めるとドヤ顔をしながら自分で自分に拍手をします。

そしてこちらにも拍手を求めます。

本当に可愛いです。

「可愛い」という言葉も理解しているのか、嬉しそうな顔を見せてくれます。

 

私はというと、

このままどんどん成長していくのかな…

あっという間に反抗期を迎え、独立していくのかな…

なんて飛躍して考えてしまって、勝手に寂しい気持ちになったりしています。笑

 

 

息子の成長を記録するはずのブログですが全然更新できていないので、読み返しても成長具合を振り返れず、自分の三日坊主加減にほとほと呆れています。

なので2018年はなるべく記録していきたいと思います!

併せてこれまでの思い出も残していきたいです。

 ☆軽井沢旅行のこと

 ☆4ヶ月健診、6ヶ月健診、9ヶ月健診のこと

 ☆ハーフバースデーのこと

 ☆ハロウィンのこと

 ☆赤ちゃん本舗のイベントのこと(1歳のお誕生日会、赤ちゃん相撲)

 ☆1歳のお誕生日プレゼントのこと

 ☆グアム旅行のこと

パッと思い返してみても色々なイベントがありました。

 

筆不精な上に忘れっぽいので、忘れないうちに思い出を記録すること!

毎日の息子の様子を記録すること!

これを2018年の目標にしたいです。

 

【1m0d】1ヶ月健診の思い出


過去の振り返り記事です。
記憶違い等もあるかもしれません…(;´∀`)
------------------------------

ちょうど生後1ヶ月の日に1ヶ月健診がありました。

有休をとってくれた夫と一緒に行ってきました。

1ヶ月健診にきていたのは10組くらいでしたが、半分は「パパとママ」もしくは「おばあちゃんとママ」の組み合わせでした。

健診の内容

 ・身長&体重&胸囲&頭囲の測定

 ・ケイツーシロップを飲ませる

 ・赤ちゃんとの日頃の生活についてお話

 ・先生による問診

 ・モロー反射の確認

上3つは看護師さん(助産師さん?)の担当で、下2つは先生が担当してくださいました。

健診の雰囲気

私が出産した病院では、1ヶ月健診と6~7ヶ月健診を同じ時間に集団で行っていました。

なので、同じ部屋に1ヶ月の赤ちゃんと6ヶ月の赤ちゃんが集まることに。

生後1ヶ月だとまだ病院に行く以外に外出していなかったので赤ちゃんに見慣れておらず、みんな泣き声や表情や大きさが違うことに驚きました。

違って当たり前なんですけどね。

でもこの頃は息子のことでいっぱいいっぱいで、「よその赤ちゃん」のことを考える余裕もなかったので、なんだか新鮮でした。

特に泣き声の違いは大きくて、声色に個性があるように聞こえました。

また、6ヶ月の赤ちゃんがすごく大きく見えました!

首もすわってない息子に比べて、しっかり寝返りしたり、ママパパに寄りかかって座っていたり。

息子の5ヶ月後の姿だと思ってみても、全然想像できませんでした。

 

先生に指摘されたこと

息子は体重の増え方がマイペースで、生後1ヶ月で『1日体重増加量24.4g』でした。

先生曰く、「病院によって方針が違うと思うけど、うちでは1日体重増加量は30gが目安だから」ということで、体重の経過観察が必要になりました。。。

それまでも、出産退院後の体重増加量がマイペースなため、生後8日と11日にも通院して経過観察していました。

(この「マイペース」というのは先生が何度も口にしていた言葉です。「ちょっと成長が遅いですね」だと心配になりますが、「マイペースですね」だと受け止めやすかったです)

体重が増えないようだと入院が必要だとも言われて、授乳後にミルクを足したり、授乳回数を増やしたりしていました。

なんとか生後19日目で『1日体重増加量35.5g』になり、一安心できたところだったので、1ヶ月健診でもまた体重のことを指摘され、この時はどうしたらいいのか分からず、本当に泣きたい気持ちになりました。

「低体重というわけでもないのになんで?」という思いでいっぱいでした。

健診後2回程通院し、生後1ヶ月10日でようやく『1日体重増加量35.7g』まで増えてきたので、経過観察も終わりました。

 

今では体重も全然心配の必要もなく、「あの時は焦ってたなー」くらいの気持ちで 振り返ることもできます( *´艸`)

 

モロー反射の確認

先生が息子の手をもって体を起こさせたところで、パッと手を離します。

もちろん柔らかいベッドの上でですが、最初「何するのー!?」とヒヤッとしました。

体が倒れると腕を伸ばしてプルプルしていました。…可愛い♡

家でも見たことはありますが、先生の確認の時には結構高い位置から手を離したので、普段以上にビクっとした様子を見ることができました。

動画に撮っておけば良かったとちょっと後悔。

 

産科とのお別れ

病院ならどこでも健診できると思っていたのですが、どうやら1ヶ月健診以降は居住している区内で受けないといけないようで、出産した病院にお世話になるのはこれが最後でした。

マタニティ生活を送った病院とさよならするのは、少し寂しくも感じました。

 

 

 

 

 

【8m20d】眼鏡姿に泣く息子

普段眼鏡をかけない私ですが、この日は伊達眼鏡をかけてみました。

違いが分かるかなー?なんて軽い気持ちで息子の方に顔を向けると、頬を引きつらせた後に顔を真っ赤にして泣きだしました。

どうやら眼鏡が苦手なようです。

普段夫が眼鏡を使っていますが、かけたり外したりしても泣きません。

なので、まさか怖がるとは思っていませんでした。

でも「ごめんね(´・_・`)」という気持ちと共に「いつもと違うって分かるのね!(((o(*゚▽゚*)o)))」という感動が。笑

眼鏡をかけると泣きだして顔を背け、外すと抱き着いてきます。

この反応が可愛くて何度か繰り返していたら嫌われてしまったのか、この日1日あまり笑ってくれなくなりました。。。

やっぱり嫌がることをしてはダメですね。

このあと沢山謝って、沢山甘やかしました。

 

 

 

【8m18d】最近の息子の様子

イベントや成長の様子を都度残していきたかったのですが、なかなかパソコンにむかう時間が取れず…久しぶりの更新でちょっとパソコン操作が怪しくなっています(;´∀`)

これまでのイベント等については、忘れないうちに追々まとめていきたいと思います。

 

8ヶ月になりました!

 身長:約50cm→約70cm

 体重:約2.8kg→約8kg

当然のことながら、すさまじいスピードで成長しています。

日々大きくなっていくのを感じます。

 

出来ることも増えてきました。

新生児の頃は重くて持ち上げられなかったオモチャを振り回せるようになりました。

腰もすわり、危なげなく一人座り出来るようになりました。

掴まり立ちも出来るようになりました。

機嫌が良ければつたい歩きも出来るようになりました。

器用に体をくねらせて、ベルト付きのバウンサーから脱走するようになりました。

困ることも多くなってきましたが、それも成長の証!笑

 

顔もどんどん変わってきました。

生まれたばかりの頃は、手足とのアンバランスさもあって宇宙人のような感じだったのに、すっかり人間らしくなりました。笑

表情も豊かになって「ニコニコしてー♪」というと満面の笑みを見せてくれます。

もう本当に可愛いです。

 

泣き顔にも色んなパターンがあるのが分かってきました!

寂しくて泣く時、自由に動けなくて泣く時、眠くて泣く時、おなか空いて泣く時、、、

全部表情や泣き声が違います。そして全部可愛いです。

 

色んな表情全部残しておきたくて、毎日デジカメで写真を撮っています。

16GBのメモリではすぐにいっぱいになってしまい、今は2枚目のメモリを使ってます。

でもこれもすぐいっぱいになってしまいそう。

 

…自分が思っていた以上に親バカになっています。(;´∀`)

 

 

【13d~18d】2回目の病院と新生児訪問の予約等

【13d】再び病院へ

退院後2回目の病院です。

黄疸の数値を測っていただきました。

この時は14.7。

これが高いのかどうなのか相変わらずよく分からないですが、看護師さんからは「産まれたばかりの赤ちゃんと同じくらいまで下がったから、もう大丈夫ですよ」と言っていただき、一安心です。

ただ、体重の増え方が良くないようで、3日で10gしか増えていませんでした。

日々重くなっていっている感じだったので、これには驚きです。

感覚とのズレが大きすぎたので、病院のようにグラム単位で測れる体重計が家にも欲しいなと思いました。

それにしても、黄疸が落ち着いたと思ったら今度は体重。。。

なかなか落ち着きません。

 

「数日後にまた病院に来るか、自治体の新生児訪問を早めに受けるかしてください」と言われたので、新生児訪問を早めに受けることにしました。

 

また、前回同様授乳の様子も見ていただきました。

前回ちょっと相性の合わないなと思った看護師さんではなかったので、ちょっとホッとしながら授乳させていきます。

看護師さん曰く「胸の形と赤ちゃんの唇の形があってないのかもしれない」とのことでした。

だから飲みにくくて体重も増えにくいんだとか。

そこでメテラシールドという乳頭保護シールドを勧められ、使ってみました。

すると勢いよく飲み始め、透明なシールド越しに母乳が吸われていくのが見えました。

「これだ!」と思い、帰りに病院の売店で同じ製品を買って帰りました。

 

 

【14d】早速メテラシールドに飽きる息子

病院ではメテラシールドをつけると上唇を巻き込むことなく、上手に母乳を飲めていた息子ですが、家で使ってみるとそう上手くはいきません。

というか、そもそもシールド越しでは口にふくむのが嫌なようで、なかなか口を開けてくれなくなってしまいました。

直接与えると、唇を巻き込んでしまい上手く吸えないし、シールドがあると口にふくむまでに時間がかかるし…

1回の授乳にかなりの時間がかかります。

母親学級で「産後1ヶ月はおっぱいマシーンになりますよ」という話があったのを思い出しました。

本当にその通りです。

ほとんど1日中、授乳させてるか、ゲップさせてるか、オムツ換えてるか、でした。 

 

 

【15d】新生児訪問の予約

産後に、母子手帳と一緒に交付されていた「新生児訪問申請書(たしかこんな名前でした)」を郵送しました。

それには「提出すれば、訪問日の調整の電話をします」とあったのですが、郵送してから10日以上経つのになかなか電話がかかってきません。

病院で早めに新生児訪問を受けるようにと言われていたこともあって、自分から自治体の保健相談所に電話してみました。

保健相談所では丁寧に対応していただき、後日担当保健師さんから連絡をいただけることになりました。

どうやら自分から連絡をしないと、1ヶ月以上電話はかかってこないようです。

そんなに子どもの多い自治体だとは思っていなかったのですが、意外と新生児の報告って多いのかな?なんて思ったり。

 

 

【16d】保健師さんからの連絡

保健師さんから携帯に連絡がありました。

どうやら本業(助産院)のお仕事があるので、新生児訪問にきていただけるのは決まった曜日のみらしいです。

てっきり、自治体に勤めている方なのかと思っていましたが、そうではないようです。

知らない人を家に招く、、、しかも赤ちゃんに触れられるってすごく不安だったけれど、優しそうな声の方だったので少し安心しました。

 

 

【18d】母乳がしたたる…

シャワーを終え、体を拭こうとした時にポタポタと音がしていました。

シャワーヘッドから水滴がたれているのかと思ったのですが、そうではなく。

自分の胸から母乳がしたたっていました。

これにはビックリです。

特に授乳の間隔をあけてたとか、胸に強く触れたとかではないのに…

すごい勢いで、自分の体が母親モードに切り替わっていっているのを感じました。

 

 

 

  

 

【6d~12d】病院に行ったり、家事をしてみたり

リアルタイムでは、2ヶ月を過ぎたところです。

先日、初めての予防接種に行ってきました!

いまさら感もありますが、息子の記録を…

 

【6d】へその緒がとれた!

家に帰っての生活が始まりました。

私が出産した病院は布オムツ派だったので、それまで布オムツを使っていましたが、さすがに自宅では布を洗ったりとか大変なので、紙オムツを使っています。

なかなか紙オムツに慣れないなか、お昼過ぎにオムツ交換をしたら、何かがポーンと飛んでいきました。

拾い上げてみると、なんとへその緒!

消毒してる時とか、沐浴の時に取れるものかと思っていたのでビックリです。

慌てて拾って、病院でいただいた“いかにも”って感じの小さな木箱に入れました。

へその緒がとれた後のおへそは、血の跡が残っていてジュクジュクしてるようでした。

 

 

【7d】初めての爪切り!

爪が伸びてきて、自分で顔を触って傷つけてしまうようになったので、爪切りをすることに。

でも、ちっちゃな爪を切るのは怖いです。

なので私より器用な夫にお願いしました。

寝ている間に切っちゃいたいのに、爪切りを当てると起きてしまう息子。

私が支えて、夫がささっと切っていきますが、かなり神経を使います。

全部の指を整え終えるころには2人ともかなりの疲労具合でした。笑

 

 

【8d】副乳の痛みが落ち着く

入院中から、脇にしこりみたいなものが出来ていました。

看護師さん曰く「胸が母乳を生成するのに慣れてきたら落ちつく」ということだったので、冷やしたりしながら副乳の痛みをやり過ごしていました。

まだしこりが完全に無くなったわけではないですが、脇をしめるだけで痛かったのが落ち着いてきました。

胸が授乳に慣れてきたのかな?

 

 

【9d】黄疸の確認のため病院へ

黄疸の数値が高く、経過観察が必要なので、この日は病院へ。

退院したばかりだというのに。

1人で新生児とママバッグを持って出かけるのは難しいので、夫も休みをとって一緒に行ってくれました。

病院では看護師さんが、息子の頭に体温計のようなものをあててピッと数値を計測してくれます。

この時の黄疸の数値は15.7。

退院時の数値が分からないので何とも言えないのですが、「まだ心配だから、また3日後に受診してください」と言われてしましました。。。

うーん…顔の黄色っぽいのも落ち着いてきたと思ってたのにな。

 

黄疸・体重計測の後に、授乳の様子を見るということで、看護師さんに見ていただきました。

入院中に習ったように授乳していたのですが、「体の支え方が悪い」「くわえさせ方が下手」とか言われてしまい落ち込みました。

ミルクを足す回数やタイミングについて聞いてみても「そんなこともしらないの?」と呆れながら対応されてしまい、泣きそうに(´;ω;`)ウゥゥ

連日の夜泣き対応や睡眠不足で疲弊していたので、涙腺も弱くなってたのかな。

入院中に対応してくださった看護師さんはみんな優しくて、「何でもきいてね!」という感じだったので、同じ病院なのに対応の差が激しくてちょっとびっくりしてしまいました。

3日後の再受診もすごく憂鬱。。。

 

 

【10d】夜泣きに付き合って自分も泣く

 深夜2時~5時がぐずぐずのピークです。

おなかいっぱいのはずだし、おむつだって換えたばかりなのに泣き止みません。

しかも「えーん(´・ω・`)」とかでなく、「んぎゃー(*`д´)ノ」という感じです。

ちっちゃな体のどこからそんなに声がでてるの?というくらい泣き叫ぶし、暴れます。

抱っこして、ひたすら室内を歩くと落ち着くのですが、立ち止まったり座ったりするとすぐに起きてしまいます。

眠い中、落としたりしないように気をつけるだけでも精神的に疲れますが、室内をひたすら歩きまわるので身体的にも疲れます。

上手くあやしてあげられないし、黄疸気味だとか、授乳が下手とかいわれちゃうし…

疲れと相まって色々いっぱいになってしまい、声こそ出さなかったものの息子と一緒に泣いてしまいました。

 

 

【11d】産後初めての家事はアイロンがけ

夫は「産後1ヶ月は家事をしないでいいよ」と言ってくれ、毎日ごはんを作ったり掃除をしたり、お仕事から帰ってきてから家事をやってくれています。

すごくありがたいです。

でも病人でもないのに何もしないでいるのが耐えられず、息子が寝た瞬間を見計らってアイロンがけをしてみました。

しわしわのワイシャツがシャキッとしていくのを見るのが心地よかったです。

ただのアイロンがけなのに、息子の世話以外にも役に立てるぞ!という気分になり、気持ちが少しすっきりしました。

 

 

【12d】調子にのったら骨盤付近を痛めた

この日は掃除もしてみました。

といっても、クイックルワイパーしただけですが。

「産後1ヶ月は安静に!とか言うけど大丈夫じゃん」と調子にのって1階から3階まで昇り降りを繰り返した結果、夜には骨盤の左側あたりが痛くなりました。

階段上るのが辛くて、ちょっと足を引きずる感じになるくらいです。

やっぱり「安静に」と言われるには理由があるんだなと反省し、しばらく掃除はしないぞ!と心に決めました。笑